木津川市のカイロプラクティック・整体 いっぱつ堂 高の原 | 日記 | カイロプラクティックにおける施術とは 背骨や骨盤の歪みやズレ を直すのではありません!
2012/02/12
カイロプラクティックにおける施術とは 背骨や骨盤の歪みやズレ を直すのではありません!

カイロプラクティックにおける施術とは、「背骨や骨盤のサブラクセーションをアジャストメントすること」にあります。
サブラクセーションとは、カイロプラクティックでは「神経の流れに狂いを生じさせる異常な状態」をさします。アジャストメントは「調整する」という意味です。
したがって
「神経の流れを乱す異常な状態を調整する」
ことがカイロプラクティック
本来の目的となります。
ところが日本では、サブラクセーションという言葉の意味がなぜか「歪み」とか「ズレ」などと解釈されてしまいました。
そのために
「背骨や骨盤の歪みやズレを直すのがカイロプラクティックだ」
と
誤解 されているのです。
そもそも私たちの体は、機械の部品のように、規格のある工業製品ではありません。
完全な形であるかといえば、実際は全く異なります。個性は性格だけでなく、体の構造にもあるのです。
左右対称で歪んでないから◎
左右非対称で歪んでいるから×
というわけではありません。
歪んでいるように見えても、そこを通る神経の流れがスムーズであれば、生命力が十分に発揮され、最高の状態を保つことができるため、歪みやズレを直す必要はありません。
むしろ歪んでいるから、ズレているからとむやみに正そうとするのは問題であると言わざるをえません。
一般に、歪みやズレで神経が圧迫されているから痛い、と思い込まされていることが多いで
すが、カイロや整体で扱う歪みやズレで神経を圧迫することはありません。実験で証明されています。また、実際に神経を圧迫しても神経エネルギーに変化は起こらないことが確認されています。
生理学上の常識として、神経を圧迫して痛みが生じることはありません。
(問題が生じる場合、麻痺が起こります。痛みやしびれと麻痺は別のものです。)
症状のない健常者にも、約80%にヘルニアが見つかるなど、統計的にも明らかです。
アクティベータメソッドの検査は、歪みやズレを探しているのではありません。
神経の働きが悪くなっている部位を見つけ出し、活性化させ、全身のバランスを整えるのです。
原因(神経系の機能異常)を除去すれば、結果としての歪みやズレは、落ち着くべきところに落ち着くことになります。
結果には、必ず原因があります。
結果として生じた症状
結果として生じたに過ぎない歪みやズレ、姿勢
原因に目を向けず、結果をほぐしたり、
結果(歪みやズレ)の処置で結果(症状)を変えられると思われますか?
木を見て森を見ず に陥っていませんか?
点で見てしまうと、部品の故障にしか目に入らなくなってしまいます。
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る